こんにちは、@nanase_nananaviです。
ようやく引っ越しを終わらせました!福岡から東京へ。
今回は、引っ越し業者などを使わずに「メルアド宅配便」を利用しました。なんと、20kgまでは1500円で送れる!?だと!?安すぎる。結論を申し上げますと、
メルアド宅配便、(急ぎでなければ)使えます!
メルアド宅配便:https://www.mailaddbin.com/
大型の荷物を日本で1番安い値段で送れる!土日をはさんでも、4日で到着しました。無事に、東京へ引っ越しが終わったので「メルアド宅配便」を使ってみた感想を述べていきますね。
メルアド宅配便って、どんな時に便利?
- 荷物が大きい(3辺160cmまで)
- 荷物が重い(20kgまで)
- 集荷に来て欲しい
- とにかく安く送りたい!
ちなみに、他の大手の宅配便サービスでは、20kgを送るのに福岡-東京間では約2500円かかります。
集荷日前日の夜9時まで、集荷日時選択できる
翌日から一週間先までであれば、集荷日の指定ができ、土日祝日でも、集荷予約が可能です。
集荷依頼から商品到着まで
メルアド宅配便の特徴
メリット
- メールアドレスだけで送れる
- SNSのメッセージ機能で送れる
大きな荷物を安く送れるだけでなく、匿名発送ができることも大きな特徴です。メルカリを始め、今では相手に自分の住所を教えなくとも荷物を送れる時代ですよね。
自分のメールアドレスと住所をサイトに事前登録しておけば、後から手間いらずで荷物の申請ができます。
受け取り側の人にも住所を登録してもらうために、受け取り側のメールアドレスを入力すると、以下のようなお知らせが相手側に届きます。引っ越しの場合は、自分の新しい住所を入力するだけです。
デメリット
- 1箱ずつ申請が必要で手間がかかる
- 配達日時は指定できない
- 土日は出荷ができない
- 送れない種類の荷物がある
- 一旦、東京の配送センターに送られてから全国に配送される
わたしは5つまとめて送りたかったのですが、ひとつひとつ差出人と受取人の情報を入れるのが大変でした。また、私は「千葉県」に送りたかったので、幸いにも東京の隣。すぐに受け取る事ができました。関東周辺送りたい場合は、最強に使えます!
指定の時間に佐川急便の集荷
12:00-15:00 指定で、13:00に集荷に来てくれました。
佐川のスタッフさんは、この大きさに戸惑っており、「この荷物は一旦、東京の配送センターに届けられるんですよね?」と確認したところ、「???」という感じの表情をしていました。佐川のスタッフさんはメルアド宅配便のサービス内容を知らないようです。
しかし、さすが佐川さん。1箱20kgと重いのに軽々ともちあげて颯爽と走って行くではありませんか。集荷は、サクッと終わりました。
荷物をうけとる
20kgの荷物を5つに分けて送りました。木曜日に3つ、金曜日に2つ集荷にきてもらいました。土日は出荷できないので、土日の2日間は荷物は動かず、翌週月曜に東京へ行き、火曜に千葉県に配送されたという流れです。
最短2日!速いですね。
注意点
もし「1箱20kg以上、 3辺160cm」以上であれば、荷物は返送されて、追加料金を払うことになってしまいますので、家にある体重計でしっかり測っておきましょう。
まとめ
以上、大きくて重い荷物を安く匿名で送ることができる「メルアド宅配便」のレビューをお送りしました。
配達日を気にしなくていい!時間には余裕がある!という人にとっては、とても使えるサービスではないでしょうか。
通常発送であれば、2500円×5箱で12,500円かかったところが7,500円で済んでしまったので、私は大満足です。引っ越しであっても、1週間分くらいの必要な荷物はスーツケースで持っていけますしね♪
メルアド宅配便:https://www.mailaddbin.com/
ではまた〜