-
-
マニュアル撮影で必要な3つの力【イメージ・行動・判断】
2018/10/02
技術的なコツ、ではなく今回はマニュアル撮影時において培うべき「能力」について3つご紹介します。具体的にイメージする事、意識する事は、何においても大事ですよね!
-
-
【基礎】一眼レフのマニュアル撮影が苦手な人にオススメしたい3つのコツ
2018/09/11
一眼レフのマニュアルで撮影で「もっとこうしたい!でもどうしたらいいんだろう」とお悩みの方におすすめな3つのコツを紹介いたします。今回は、撮影のレベルを一段ぐっと上げたい人の為の内容です。この3つさえ意識しておけば、イメージ通りの写真が撮れるようになります!何よりも意識が大事です。
-
-
【基礎】絞り・F値とは?「ボケ」を理解してコントロールしよう
2018/09/02
マニュアル設定で大事な「絞り/F値」について解説いたします。「絞り」とは目でいうと瞳の部分です。カメラに入ってくる光の量を調節する部分です。その仕組みや、カメラでの設定について述べて行きます。
-
-
【基礎】シャッタースピードとは?瞬間を表現するための目安について
2018/08/31
シャッタースピードの目安をご紹介するとともに、シャッタースピードと光の関係や、レンズとの関係を解説いたします。愛犬や、自動車、子供が遊んでいる所やスポーツ写真など、動いているものをシッカリと撮りたい!という方の参考になれば幸いです。
-
-
【基礎】ISOとは?→カメラが光を感じ捉える能力のこと。
2018/08/27
撮影において、絶対かかせない「ISO感度」について解説します。状況によって、ISO値の目安を把握しておくと、画質の劣化が少ないイメージに近い写真が撮れます。
-
-
【写真総合】があれば写真学校に行く必要なし。基礎から制作まで学べる最強の1冊【書評】
2018/08/19
とてつもなく分かりやすい、写真の教科書を見つけました。写真の学校に行こうかどうか迷っていましたが、この本に出逢えたので、通学をやめました!何か良い一冊がないかな〜とお探しの方の参考になれば幸いです。
-
-
【基礎】露出補正とは?全自動モードとマニュアルモード以外の撮影で可能。
2018/06/23
カメラに付いているプラスマイナスのボタン、何に使うんだろう?と思ったことはありませんか?これは露出調整のボタンです。マニュアルモード以外で使います。それぞれのモードで露出補正をして、明るさを調整してみました。
-
-
【応用】逆光撮影のコツ。あえて「すこし暗く」撮る理由
2018/05/23
逆光での撮影方法を紹介いたします。背景が白くなってしまったり、人物が暗くなってしまい思うような写真が撮れないという経験がある人も多いのではないでしょうか。背景も手間の被写体も明るさのバランスがとれた写真を撮りたいという方の参考になれば幸いです。
-
-
【応用撮影】カメラの設定、意識していますか?少なく狙ってRAWで撮るべき理由
2018/05/19
個人的な見解ですが、実はワンショットで、欲しい1枚をしっかり狙って撮る方が、格段にうまくなります!何故、RAWで撮るべきなのか解説します。